採用情報
RECRUIT
情報サービス事業本部 紹介
全農ビジネスサポート情報サービス事業本部について
全農ビジネスサポート(ZBS)は全国農業協同組合連合会(全農)の100%子会社であり、情報サービス事業本部は全農及び全農グループ会社の業務遂行に欠かせないIT機能を担っています。
(1)情報サービス事業本部の機構及び業務内容と人員体制は以下のとおりです。
(2020年5月 現在)
情報サービス 事業本部機構 |
業務内容等 | 社員数 | 常駐協力会社 要員数 |
---|---|---|---|
運用管理部 |
|
29名 | 69名 |
事務集中 システム部 |
|
26名 | 67名 |
管理販売 システム部 |
25名 | 24名 | |
購買システム部 | 23名 | 42名 | |
グループ関連 システム部 |
34名 | 34名 | |
営業・系統 システム部 |
27名 | 37名 | |
IT統括部 |
|
25名 | 3名 |
その他 |
|
28名 | - |
合計 | 217名 | 276名 |
- 顧客が全農および全農グループ会社であるため、社員の勤務場所は新宿事業所が基本です。
(但し、埼玉県川口市(6名)、千葉県千葉市(6名)の拠点勤務あり) - 各部業務では協力会社を活用し、必要業務については新宿事業所常駐で働いていただいています。
(※新型コロナ対策で当社もテレワークによる在宅勤務を実施しており、情報サービス事業本部の2020年5月の在宅勤務実施率は社員及び協力会社含めては約65%でした。)
(2)全農グループのIT環境全体最適化に向けた部門をまたがった取り組み
全農グループ全体の事業競争力強化に向けた取り組みとして、全農と協力して以下の取り組みを全農グループ会社に対して進めています。
- グループ内でネットワークの共用(グループWAN)
- インターネット基盤共用によるセキュリティ強化
- 全農構築の共用仮想サーバ基盤の共用
- PC等機器の集中調達
- 基盤系システム(ファイルサーバ、グループウェア等)の共用
- 管理系システムの共用
当社基本理念と求める人物像
(1)基本理念
私たちは、
- 専門性を活かした価値あるサービスを提供し、全農グループの発展に貢献します。
- 法令等を遵守し、高い倫理意識をもって誠実な企業活動をおこないます。
- お互いを尊重し、健康で活力ある企業として前進します。
- JAグループの一員として、自然を大切にする企業をめざします。
(2)当社の基本理念にもとづき、社員として望まれる人材像は以下のとおりです。
- 自分の担当する業務に関して、エキスパートとしての深い知識や専門的な技術を持ち、的確に業務を遂行できる人
- 専門性を活かして、事業の改革、事業機会の創出を率先して実践し、的確に判断し、先進的な仕事を遂行できる人
- 高い倫理観や責任感を持つとともに、積極的にチャレンジする精神と現状を変革できる人
- 当社基本理念を常に意識するとともにJAグループの一員として信頼される人
先輩社員インタビュー
キャリア開発について
新人研修 |
|
---|---|
ZBSITスキル標準 (ZBS-ITSS) |
社員の能力開発を計画的に進めていくための制度です。
|
階層別研修 | 全社的に実施する、当社社員として期待する役割や習得すべき基礎・専門知識等について習得するための階層別研修です。 (階層:新人、中堅、管理職、ライン長等) |
管理部門 企画共通研修 |
全社員対象の文書管理、コンプライアンス、経理等の研修です。 |
新技術研修会 |
|
自己啓発助成 | 業務遂行に必要な知識・技能を取得するための通信教育・通学および教材購入ならびに受験料の80%(年間10万円限度)を助成します。 |
ほう賞金制度 | 基本情報処理技術者 5万円 応用情報処理技術者 10万円 各種高度情報処理技術者試験 15~22万円 |
働く環境について
(1)事務所について
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5
リンクスクエア新宿9F-10F
http://linksquare-shinjuku.com/access.html
リンクスクエア新宿ビルの紹介
![]() ビルテナント及び3Fロビー |
![]() 事務所入り口 |
![]() 窓越しの新宿御苑 |
![]() JR新宿駅からリンクスクエア新宿へ |
![]() リフレッシュルーム |
![]() 打ち合わせコーナ等 |
(2)各種制度等について
社宅について |
|
---|---|
住宅手当 | あり |
住宅資金借入補助 | あり |
家族手当 | あり |
慶弔 | 結婚祝金、出産祝金、香典、交通障害見舞金、遺族弔慰金、災害見舞金 |
育児休業 | 最大満2歳まで |
育児時間 | 1歳に満たない子を養育する女性従業員は、1日について2回、1回について30分の育児時間を与える。(有給) |
育児短時間勤務 | 小学校3年次を修了するまでの子を養育する従業員は始業時および終業時に合計90分の時間短縮を認める。(無給) |
ボランティア休暇制度 | 社会貢献に積極的に取り組む社員を支援する。(有給) |
福利厚生 | 福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 |
保養所 | 全農健保契約保養所あり |
社内懇親会 | 神田、新宿合同で年1回開催。各種出し物、抽選会あり |
公認、非公認サークル | 野球、つり、卓球、空手、ゴルフ、ボーリング、フットサル、ランニング、バドミントン、登山 |
服装 | 通常はノーネクタイでOK。クールビズ期間(例年5月~9月)ポロシャツ、チノパンOK。 |